「雅」はバージョンによって使用できる機能が異なります。主な機能の比較については以下の通りです。
| 主な機能 / 雅バージョン | 雅2011~2022 (AutoCAD版) |
雅BR16~雅BR18 (BricsCAD版) |
雅BR19~雅BR22 (BricsCAD版) |
|---|---|---|---|
| 伸縮部材・部材・複合部材 | ○ | ○ | ○ |
| 間知石・敷石作成 | ○ | ○ | ○ |
| 竿文字記入・文字彫・家紋 | ○ | ○ | ○ |
| 面取り / 面止め / 面取り拡張機能 | ○ | ○ | ○ |
| 部材作成(和・差・交差、ロフトなど) | ○ | ○ | ○ |
| 変形墓地対応機能 | ○ | ○ | ○ |
| 部材表作成 / 部材表貼り付け | ○ | ○ | ○ |
| 図形の選択表示・非表示 | ○ | ○ | ○ |
| 分割図 / 分解図 / 部材番号 | ○ | ○ | ○ |
| RVP出力(グランビュー用データ出力) SCP出力(REAL用データ出力) |
○ | ○ | ○ |
| 2次元DXF出力 | ○ | ○ | ○ |
| 図案集データ読み込み 字遊字在データ読み込み |
○ | ○ | ○ |
| DWF出力 / 3DDWF出力 | ○ | × | × |
| New!! 動画作成サービス | × | ○ | ○ |
| New!! REAL Webデータ出力 | × | × | ○ |
| 主な機能 / 雅バージョン | 雅2011~2015 (AutoCAD版) |
雅2016~2022 (AutoCAD版) |
雅BR16 (BricsCAD版) |
雅BR17~BR22 (BricsCAD版) |
|---|---|---|---|---|
| 標準的なレンダリング | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 高精細なレンダリング | × | ○ | ○ | ○ |
| リアルタイムレンダリング | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 表面仕上げ設定・景観部材・土盛 | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 背景合成 | ○ | ○ | ○ | ○ |
| New!! パース合わせ(背景合成の位置合わせ) | × | × | × | ○ |
| 主な機能 / 雅バージョン | 雅2011~2022 | 雅BR16~BR22 |
|---|---|---|
| 加工書作成・閲覧 | ○ | ○ |
| ページ編集・削除 | ○ | ○ |
| 図示4面図化 | ○ | ○ |
| 詳細図作成・呼出 | ○ | ○ |
| クリップ抽出 | ○ | ○ |
| 寸法記入 / 部材寸法記入 / 自動寸法記入 | ○ | ○ |
| 加工指示 / 簡易文字記入 | ○ | ○ |
| 見積書作成 | ○ | ○ |
| 機能一覧 / 製品名 | 雅 | 響 | ||
|---|---|---|---|---|
| Standard Professional |
作図 | 伸縮部材・部材呼出 | ○ | ○ |
| 面取り/面止め/拡張機能 (*1) | ○ | △ | ||
| 部材作成 | ○ | ○ | ||
| 竿文字・家紋記入/文字彫刻 (*2) | ○ | △ | ||
| 自動敷石・間知石作成 | ○ | × | ||
| 部材ストレッチ機能 | ○ | × | ||
| 変形墓地対応機能 | ○ | ◯ | ||
| レイアウト | 分割図作成 | ○ | ○ | |
| 部材表作成/部材表貼り付け (*3) | ○ | △ | ||
| 分解図作成/部材番号付 (*4) | ○ | △ | ||
| 寸法記入 | ○ | ○ | ||
| 他製品連動 | 字遊字在/図案集CD取込 | ○ | ○ | |
| 出力 | New!! REAL Webデータ出力 | ○ | ○ | |
| New!! 動画作成サービス(*5) | ○ | ○ | ||
| REAL、グランビューデータ出力 | ○ | ○ | ||
| 提案書作成 | ○ | ○ | ||
| カラー(オプション) | レンダリング/背景合成 | ○ | ○ | |
| リアルタイムレンダリング | ○ | ○ | ||
| 土盛/景観部材/仕上げ指定 | ○ | ○ | ||
| New!! パース合わせ(背景合成の位置合わせ) | ○ | ○ | ||
| Professional | 加工書(オプション) | 加工書作成・閲覧 | ○ | ◯ |
| 加工書編集 (*6) | ○ | △ | ||
| 見積書(オプション) | 見積書作成 | ○ | ◯ | |