弊社製品のリビジョンアップ内容と履歴
2025年8月27日 雅アップデート内容
各バージョンの最新リビジョン番号

2000~2005:X.92c、2006~2025:XX.32c

BR16~BR25:X.02c
機能追加
対象:BR25
1.クリップ抽出機能の追加
「クリップ抽出」機能が、画面分割レイアウトに対応しました。(透視図は未対応)
「文字/寸法」タブに、
『クリップ抽出』ボタンが追加されます。
この機能を利用することで、部分拡大図・詳細図、また隠線部分の作成が簡単に作成できるようになります。
2.部材ツールチップ表示機能
マウスカーソルを図面上の伸縮部材、部材に合わせると、その部材の
名前、名称、石種、分類などがツールチップとして表示される機能を追加しました。
仕様変更
対象:2022~2025
対象:BR22~BR25
1.文字彫り
「彫り込み/浮き出し」の選択、単位、深さ、色をダイアログから入力できるように変更しました。設定値は記憶されます。
また、厚みを付けた場合、曲面を考慮するように改善しました。
対象:2022~2025
対象:BR22~BR25
2.デザイン集データ読み込み・字遊字在データ読み込み
「彫り込み/浮き出し」の選択をダイアログから入力できるように変更しました。単位、深さ、色など一部設定値は記憶されます。
また、厚みを付けた場合、曲面を考慮するように改善しました。
(
部材登録・部材化されたもので、サイズ変更が行われている場合は、
BR24版、および
BR25版のみ対応)
対象:2016~2025
対象:BR16~BR25
3.デザイン集データ読み込み
「デザイン集データ読み込み」において、デザイン一覧の表示が各CD(例:翠美など)に応じたデザインで表示されるように変更しました。
また、CDの挿入確認タイミングをコマンド実行直後に変更しました。
対象:2016~2025
対象:BR16~BR25
4.図面管理メニュー
新規図面作成時に「今回のみこの単位を使用する」のチェックボックスを追加しました。
これにより通常使う単位が意図せず変更されるのを防ぐことができます。
対象:BR19~BR25
5.図面管理メニュー
図面管理メニューを最小化した際、作業ウィンドウはロックされた状態で画面上に表示されていましたが、
作業ウィンドウを一時的に非表示にする仕様に変更し、操作性を向上させました。
不具合修正
対象:2016~2025
対象:BR16~BR25
1.土盛作成
OSNAPの「交点」を使用して延長された点を指示した際に、まれに「土盛の作成に失敗しました」というエラーが表示される不具合を修正しました。
対象:2016~2025
対象:BR16~BR25
2.図面管理メニュー
図面管理メニューのツリー表示において、リムーバブルディスク(USBメモリなど)やネットワークドライブ上のフォルダが正しくソート(並べ替え)されない場合があった不具合を修正しました。
対象:2017~2025
対象:BR19~BR24
3.部材サイズ変更
[作業領域の視点に合わせる] ボタンが正常に動作しない場合がある問題を修正しました。
対象:2016~2025
4.数値移動・部材回転
ダイアログ上のボタンにマウスカーソルを合わせた際に、ダイアログからフォーカスが外れてしまう不具合を修正しました。
対象:BR25
5.自動外柵寸法・自動寸法記入
図面の単位設定を変更しても、変更前の単位で寸法が記入されてしまう不具合を修正しました。
対象:BR18
6.クリップ抽出・図示2次元投影
隠線部分にある円柱などが正しく線として認識されずに作成される不具合を修正しました。
対象:BR16
7.数値移動・部材回転
[コピーを作成] オプションを有効にして寸法線を移動または回転した際に、コピーされた寸法の表示位置がおかしくなる不具合を修正しました。
対象:2000~2025
対象:BR16~BR24
8.各種不具合修正
その他、確認された各種不具合を修正しました。
伸縮部材の追加
対象:2000~2025
対象:BR16~BR25
各種伸縮部材が追加されます。追加される伸縮部材は下記の通りです。
(※ PDFファイルをご覧になる際、Adobe ReaderなどPDF閲覧ソフトが必要となる場合があります。)
石目・土盛りの追加、修正
対象:2000~2025
対象:BR16~BR25
お客様のご厚意によりご提供頂きました石目、および弊社代理店の後藤商店様からご提供頂きました
新規の石目
計2種が追加されます。
これらの石目は、弊社製品『Grand View(グランビュー)』や『REAL』でも追加され、ご使用頂くことができます。
 |
 |
秋月石_655長泰 (後藤) |
印度万年青 (後藤) |